読書・雑記 【本当に時間がない!】子育ては「引き算」と「トレードオフ」が突きつけられている!?(その2) 「【本当に時間がない!】子育ては「引き算」と「トレードオフ」が突きつけられている!?(その1)」では、パートナーといかに子育ての「引き算」を分け合えるかということを、本の紹介とともにお伝えしました。(その2)では、「引き算」と同じような観点から、「トレードオフ」の考え方についてビジネス書から学んでみたいと思います。 2024.02.19 読書・雑記
プレパパ 【赤ちゃんができたらやること⑦】新米パパの職場での妊娠報告はいつする!?「育児休暇取得」の宣言もしよう!! 赤ちゃんができてしばらくしたら、いよいよ「職場への報告」ですね!当記事では新米パパ(夫)として僕が職場に報告したタイミングと、それとあわせて伝えた「育児休業(育児休暇)の取得」について書きます。 2024.02.19 プレパパ
子育てとお金 【どうする!?教育資金①】「貯金」だけではダメ!?現金資産のリスクを認識しよう!! 子どもの教育資金をどう準備するかは、悩ましい問題ですよね。とはいえ、最もお金がかかると言われる「子どもの大学入学」までには「約18年」と、まだまだ時間があります。今から計画しておきましょう!準備の方法としてまず思いつくのが「貯金」ですが、実は「貯金」だけでは、「インフレ」の影響で相対的にお金が目減りしてしまうリスクがあります。「貯金」だけでなく、「学資保険」や「運用(投資)」も併用して、広く分散しながら教育資金を貯めましょうね!まずは「安全安心」と思われる「貯金」=「現金資産」のリスクについてしっかり把握しましょう! 2024.02.19 子育てとお金
新米パパ 【日経新聞拾い読み】男性の育児、企業どう後押し(2022年3月21日・日本経済新聞) 2022年3月21日付の日経新聞・朝刊に「男性の育児、企業どう後押し」という記事があり、実に興味深く読みました。男性の育児休業取得を促すため、2022年4月から段階的に施行される『改正育児・介護休業法』に伴い4名の識者の意見を掲載しています。この法改正でどこまで男性の育児休暇取得率が上昇するのか、注意深く観察していきたいですね。 2022.06.26 新米パパ